今回の記事では保育士が辛いと感じる原因と原因別の解決策の例をまとめています。
今の仕事が辛いと悩んでいる場合などは参考にしてみてください。
上司や同僚との人間関係が辛い
人間関係の問題はどの職場でも最も起こり得る悩みと言えます。
保育士という仕事は、日々の保育や行事をスムーズにこなしていくためにも職場の上司と同僚との関係が非常に重要となります。
保育士は今では男性の職員も増えてきていますが、多くが女性職員です。職場環境が女性社会となっているケースが多く、限られた空間での仕事で同僚との相性が悪いとトラブルが発生する恐れがあります。
複数担任で仕事をする場合、ペアとなった同僚と相性が悪いと仕事に行くことが辛くなってしまう可能性も高いです。
多くの人が経験する辛さであり確実な解決法がありませんが、職場で信頼できる同僚を一人でも見つけると状況を改善できるケースも少なくありません。
信頼できる同僚経由で人間関係が改善するケースや、悩みを聞いてもらうだけでも気持ちが楽になることもあります。
職場の人間関係は必ずしも仲良くなる必要はありませんが、ある程度自分から積極的にコミュニケーションを取り、気が合う同僚を見つける努力はする価値が高いと言えます。
子供との接し方がわからない
多くの人は子供が好きだから保育士になった、というケースが多いと思います。
しかし、いざ仕事となると保育園には様々な子供が通っており、コミュニケーションが取りにくかったり、集団活動が苦手な子やイヤイヤ期真っ盛りの子供などがいて、一人一人どうやって接していけばいいのかわからず悩んでしまう人も多いようです。
実際に子供と関わっていく中で、多くの保育士は本当にこの対応で正しいのか、誤った対応をしていないかなど悩むことが多いですが、これは子供によって性格が異なるためどれだけ経験を積んだベテランでも悩ましく思える悩みです。
こういった悩みはまず上司や同僚など、職場の仲間に相談をしてみてアドバイスをしてもらったりするのが一般的ですが、その他にも意外と多いのが時間が解決してくれるケースです。
子供たちは日々逞しく成長しており、数日前までできなかったことがあっというまにできるようになったりします。
コミュニケーションがうまく取れなかった子と少しずつ仲良くなれる、ということも少なくありません。
もちろん保育士としての勉強を続け成長し続けることは必要ですが、時には肩の力を抜いて時間が解決してくれるのを待ってみるのも良いでしょう。
保護者の対応が難しい
保育士の中には保護者との信頼関係がうまく築けないと悩んでいる方も少なくありません。
あれこれと要望が多い保護者の方も少なからずいるのはどこの施設でも同じです。
根本的な解決法ではありませんが、このような保護者に対しては1年だけの関係と割り切って付き合うという考えを持つのも選択肢の一つです。
ただし、中には保護者とのコミュニケーションを密で取ることによって、保護者側が感じている子供に対する悩みがあるのか聞いてみたり、保育園や担任側への要望を聞き出す機会を得ることによって、関係を良くしていくことが出来る可能性もあります。
まずは保護者とコミュニケーションがとれる場を用意して、相手の話をじっくり聞いてみることも関係改善への近道になります。
仕事量が多すぎる、体力的に厳しい
保育士の仕事は日中常に気を張って子供たちの命を預かる仕事をしているのに加えて、保護者への連絡帳やおたよりの作成、指導計画といった事務作業や行事の準備など様々です。
他の職種と比べて大変かどうか一概には比較できませんが、少なくとも楽な仕事とは言えないでしょう。
保育園によっては職員数が十分に足りていないことで、1人が休むだけでクラス運営が回らなくなり有給などの申請がしづらくなるなど、十分な休みがとれないことで体力的にも続けていくのが辛いと感じる保育士も少なくありません。
このような場合、まずは自分の仕事量が適切なのか客観的な意見をもらうのも重要です。
例えば違う施設で働いている保育士さんと意見交換したりすると自分の職場環境がどうなのか、と言った点を客観的に知ることもできます。
客観的に考えて明らかに仕事量が多いと感じる場合は、正直に上司に伝え環境改善を訴えるのも一つの方法です。
また、必要性が低い業務を見直してみたり、効率性を考えた提案なども立場にかかわらずやっていくことも心がけるようにしましょう。
意外と同僚も同じ意見だったという可能性もあるため、自分のできる範囲でやってみるのも良いでしょう。
ある程度アクションをとっても全く改善できない場合は転職を考える
仕事環境の改善をするために、上司に相談をするなどある程度アクションをとっても状況が全く改善できない場合は転職を考えるのも一つの方法です。
保育園によって園の方針や園長の考えを変えることは保育士は難しい問題ですし、人間関係の悩みが解決できないからといって必ずしも自分が悪いわけでも、保育士に向いていないわけでもありません。
近年では保育士の資格を生かせる職種も増えており、自分が何を本当にやりたいのか見つめ直すきっかけとして転職を考えるのも悪くないでしょう。